SSブログ
C62製作記 ブログトップ
- | 次の30件

道床の補足・・・・ [C62製作記]

他の方のブログ等では、100号終了後動輪部分のレールが配布等報告されておりますが、マイウェイで、バックナンバー購入も視野に入れバラストの残りの作業を行いました。P1011547.JPGP1011548.JPGP1011552.jpgP1011552.jpg大丈夫でした。P1011553.JPGP1011554.JPGP1011555.JPGP1011556.JPG枕木の幅を残し作業。P1011557.JPGP1011558.JPG明日は、電装に取り掛かりばす。

C62の道床・・・・・・ [C62製作記]

昨日接着したバラスト用の石の状態を、夕方確認、しっかり固定されてました。P1011525.JPGP1011526.JPGP1011527.JPGP1011530.JPG一気に作業。P1011531.JPGP1011533.JPG明日また固定状態の確認。P1011534.JPGP1011535.JPGP1011536.JPGP1011528.JPGいよいよ、終わりが近くなりました。P1011529.JPG

C62は、見直しが必要。 [C62製作記]

C62を動体展示するには、全体の見直しが必要?・・・・動輪の可動を諦めればOK。P1011485.JPGP1011486.JPGナットには、ワッシャーを咬ませました。P1011487.JPGP1011489.JPGP1011490.JPGP1011492.JPGP1011494.JPGレールの上面は、テープ(シルバー

仕様。P1011502.JPGP1011504.JPGP1011505.JPGP1011506.JPG今週中には結論を・・・・・P1011509.JPGP1011510.JPGP1011514.JPGP1011516.JPGP1011521.JPGこの、モーターの仕様でシリコンのジョイントではムリ。P1011522.JPG今日、30分位改めて試運転P1011514.JPGするも、リンケージバラバラでモーターストップ、全分解して調整・・・もうバラしたくない。(静態保存か・・・)取敢えずバラストのテスト。乾燥してどうなるか明日報告予定。


ネジの件 [C62製作記]

改めて、ネジの件です。P1011447.JPGP1011446.JPG今日、Macのセットアップをしてます、明日また報告予定。

要目票が到着 [C62製作記]

本日、要目票が到着しました。P1011432.JPGP1011433.JPGP1011434.JPGとりあえず写真のUPです。P1011435.JPGこれから、レールの仕上げを考えます。P1011438.JPGP1011439.JPGと、思ったら六角ボルト4本とも、ヘッドにバリ説明書の様に手で作業すると・・・・指先を切りました2本は動輪社製ボルトです。P1011440.JPGP1011442.JPG明日デアゴへ連絡予定対応によっては。国民生活センターか・・・・・・・。ガッカリ。

今日は、C62です [C62製作記]

いつもは会社帰りに購入していますが、今日は朝(ストレスか?)書店にて購入。P1011411.JPGP1011412.JPGP1011417.JPGP1011418.JPGセラミックグリスを使用。P1011419.JPGP1011420.JPGP1011421.JPGP1011422.JPGP1011423.JPG明日はレールをリアリティー化・・・・したい。P1011424.jpg噛み合わせも良く先へ進みます。P1011426.JPGP1011427.JPGこの工作台は、帆船模型のキールを固定するツールです(15㎜厚のアルミを使用した、大変重い製品です)、じいのルーツの頃伊東屋にてかなり高額で購入。大和製作で活躍しました。P1011413.JPGP1011414.JPG帰宅すると、到着していました。(やはり火曜日で確定?)早く到着しないなら毎週、書店購入でいいか、「セロ戦」

モーターの比較 [C62製作記]

フェラーリ・ラジコンカー用に購入していた、田宮模型製モーターとの比較です。P1011321.JPGP1011322.JPGほぼ、同じです。P1010282.JPGSN3D0364.jpgP1011323.JPGP1011325.JPGデジカメ他データ保管用のミラーリングDISKを購入。P1011326.JPGP1011327.JPGP1011328.JPGいよいよ、今週で引退のパソコンです、長い間ありがとう。P1011329.JPGP1011332.JPG

C62です [C62製作記]

今日で、95号来週の96号でギアの噛み合わせを確認出来れば、本体の艤装に本格的にかかれそうですね!P1011310.JPGP1011312.JPGP1011317.JPGP1011318.JPGP1011319.JPGP1011320.JPG本日新しいパソコンが到着しました。週末忙しそう・・・・・P1011316.JPGP1011315.JPG

C62のSWコントロール [C62製作記]

C62のモーターコントロールは、パワーパック使用とし。その他のギミック用にパネルSWの位置を改造。P1011293.JPGP1011294.JPGP1011298.JPGP1011299.JPGメインは、PLスペース、RUNが電源SW、汽笛のみそのまま。ライトSWはOFF位置が前照灯、ON位置がテンダー前照灯の点灯としました。P1011300.JPGP1011301.JPGP1011302.JPGP1011303.JPGP1011306.JPG走行音のみ未定。P1011307.JPGP1011308.jpgP1011309.JPGQ1に抵抗を追加、輝度0になりません・・・・皆様に感謝。(今日、誕生日でした)

C62ばかりですが・・・・・・Ⅱ [C62製作記]

道床をどうするか?・・・・テストです。P1011240.JPGP1011241.JPGP1011242.JPGP1011243.JPGP1011244.JPGP1011245.JPGP1011246.JPGP1011247.JPGP1011248.JPGフェラーリ諸氏のブログを参考にさせていただきます。・・・感謝・感謝。P1011250.JPGP1011251.JPG

C62ばかりですが・・・・・・ [C62製作記]

道床を完成させないと・・・・先へ進みません毎日同じ様ですが。P1011220.JPGP1011221.JPGP1011229.JPGP1011230.JPGP1011231.JPGP1011232.JPGP1011233.JPGP1011234.JPGP1011235.jpgP1011236.JPGP1011237.JPGP1011238.JPGP1011239.JPG早くバラストを決めなくては、フェラーリまで手がまわりせん。(バラスト用石、大きい物は、加熱しては冷却を繰り返すとそこそこの形になります。)

バラストは? [C62製作記]

C62道床用のバラスト・・・・時代で変わるので。P1011215.JPG品名は、黒石ですが乾燥スルト現在使用されているバラストと同一色です。(大・中・小を仕分けすれば小がスケールサイズで良いのだが、袋の内容十分の一位の量しか・・・・)P1011216.JPGP1011217.JPGP1011218.JPGP1011219.JPGしばらく皆様の記事を参考させていただいて、決めます。

C62道床・・・・・・つづき・・・・・・ [C62製作記]

皆様のブログを参考にさせて頂いて仕上げをします。P1011183.JPGP1011184.JPGP1011185.JPGP1011186.JPGP1011187.JPGC62の製作工程をUPします。P1011188.JPGP1011190.JPG

C62道床・・・・・・ [C62製作記]

展示模型として、グレー系かブラウン系が良いのか?P1011176.JPGP1011177.JPGP1011178.JPGP1011179.JPGP1011180.JPGP1011182.JPGP1011181.JPGもう少しムラが必要か?

C62続編 [C62製作記]

昨日の続きです。P1010088.JPGP1010542.JPGSN3D0099.jpgバルブの上のアイテムは「大和」の双眼鏡パーツです。SN3D0101.jpgSN3D0102.jpgSN3D0104.jpgSN3D0117.jpgSN3D0317.jpgSN3D0330.jpgSN3D0373.jpg大急ぎでUPします。8月11日が最終ですね。

 


C62の過程 [C62製作記]

C62の過程です。

SN3D0119.jpgSN3D0120.jpgSN3D0124.jpgSN3D0125.jpgP1010179.JPGP1010180.JPGP1010182.JPGP1010183.JPGP1010184.JPGP1010185.JPGそれでは、また。

 


C62回路テスト [C62製作記]

C62のサウンド・ジェネレイターをテストしてみました。

P1011141.JPGP1011144.JPGP1011140.JPGP1011145.JPG電圧で音量の強弱・LED輝度が変化、走行音は別に切り離しで考えたほうが良いかも。

 


また、途中経過です [C62製作記]

C62のジェネレーターは、C・Rの外付と電源の電圧をモーターとIC回路(SNシリーズと555タイマーを使用か)を分けることで調整できるかも?

配布状態・・・・・・・

P1011112.JPGP1011112.JPG修正後

P1011124.JPGP1011125.JPGP1011130.JPGP1011131.JPGフェラーリの電池BOXは、ケーブルを端子の裏へ付け直し、ツメを利用しさらにコードを接着・・・・完成してしばらくすれば、触らなくなる?。

P1011132.JPGP1011134.JPGおまけは、カギのレプリカを携帯ストラップへ。

P1011137.JPG

 

 


- | 次の30件 C62製作記 ブログトップ